中2数学:【基礎】長方形・ひし形・正方形【定義と性質・対角線】

ポイント

長方形・ひし形・正方形の「定義」

これは暗記してね!!

長方形・ひし形・正方形の定義

長方形:4つの角がすべて等しい四角形

ひし形:4つの辺がすべて等しい四角形

正方形:4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて等しい四角形

例えば、問題文に「四角形ABCDは長方形です」と書かれていたら、4つの角がすべて等しい。ということを使ってOK!

長方形・ひし形・正方形の「対角線の性質」

対角線の性質

長方形の対角線は、長さが等しい

ひし形の対角線は、垂直に交わる

正方形の対角線は、長さが等しく垂直に交わる

四角形が「長方形・ひし形・正方形」であることを証明するには?

  • 四角形が長方形であることを証明するには?
    →長方形の定義にあてはまることを示す。
  • 四角形がひし形であることを証明するには?
    →長方形の定義にあてはまることを示す。
  • 四角形が正方形であることを証明するには?
    →長方形の定義にあてはまることを示す。

【例題】どんな四角形になる?

平行四辺形ABCDに、次の条件を加えると、どんな図形になりますか?(対角線の交点をOとする)

(1)OA=OB

(2)∠OAB+∠OBA=90°

解く前に

ABCDは平行四辺形であることが問題文に書いてあるね。

じゃあ、平行四辺形の性質4つを思い出そう!これだね↓↓

もし忘れているなら、このページで復習!

中2数学:平行四辺形の「性質」と平行四辺形に「なる条件」の違い

(1)OA=OB

OAやOBは対角線に関する長さなので、まずは平行四辺形の性質4番目を図示してみよう。

  • 平行四辺形の性質:対角線がそれぞれの中点で交わる。

つまり、OA=OC、OB=ODとなる。

 

ここに、OA=OBの条件を加えると

OA=OC=OB=ODとなる。

対角線の長さが等しいので、ABCDは長方形となる。

(2)∠OAB+∠OBA=90°

角度が与えられている→新たにわかる角度が無いか確認!

△ABOに着目すると、三角形の内角の和は180°なので

∠AOB=90°となる。

対角線が垂直に交わるので、ABCDはひし形となる。

 

次は、平行線と面積!

中2数学:平行線と面積【面積を二等分する直線】【面積の等しい三角形】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA