中2数学:平行四辺形であるといえるか?平行四辺形かどうか確かめる問題

ポイント

平行四辺形であると言えるか?→何をすればよい?

平行四辺形になる条件5つを思い出そう。

この5つの条件の内、どれか1つでも成立すれば、その四角形は平行四辺形であると言えるよ。

逆に、1つも成立しなければ、平行四辺形ではないよ。

必ず図を書くこと

図を書かないと絶対にわからない!

四角形ABCDのかき方に注意!

MEMO
四角形を図示するときに、ABCDの頂点の付け方に注意しよう!

反時計回りにABCDと付けるか、時計回りにABCDと付ける。

これ以外はNGです!

角度や長さは気にしないで図示する

角度や長さを図示していくと、上の図のように、90度より小さいのに120°と書かないといけなかったりするけど、

とりあえず、気にせずに角度や長さを四角形ABCDに書き込んでいこう!!

「平行」と書かれていたら、同位角や錯角がカギとなる

AD∥BCなどと記載があれば、同位角や錯角を利用することが多いよ!

同位角や錯角は、もちろん覚えているよね?

中2数学:同位角・錯角・平行線のまとめ

解き方

(1)AB=4, BC=8, CD=8, DA=4

向かい合う辺の長さが等しくないので、平行四辺形ではない。

(2)∠A=∠D, ∠B=∠C

向かい合う角が等しくないので、平行四辺形ではない。

(3)AD∥BC, ∠B=∠D

この問題は少し難しいよ。先に解き方を説明します。

AD∥BCなので、ADを延長すると、上の図のように等しい錯角が表れる。

この錯角は、∠Dと等しい。

の同位角が等しいので、AB∥CDである。

よってAD∥BC、AB∥CDなので、

2組の向かい合う辺が、それぞれ平行であるので四角形ABCDは平行四辺形である。

<補足:考え方>

感覚的に、ABCDは平行四辺形になりそうだとわかるかな?

向かいあう角()が等しくて、ADとBCは平行だからね。

じゃあ、5つの条件の内、どれを示そうか・・・・?

ポイントは「平行」という仮定があること
→きっと、平行の条件を使うだろう。
→5つの条件の内、平行の条件が入っているのは以下の2つだけ。

  • 2組の向かいあう辺が、それぞれ平行であるとき
  • 1組の向かい合う辺が、等しくて平行であるとき

だから、どちらかを示せればよいと考える。

だから、「2組の向かいあう辺が、それぞれ平行である」←こっちを示せばよいと考えるんです!!

(4)∠A=115°∠B=65°AD=4, BC=4

この問題も少し難しいかも。先に解き方を説明します。

BCを延長すると、∠Bの外角は115°

上の図のように、錯角が等しい。

よって、AD∥BC

よって、1組の向かい合う辺が、等しくて平行であるので、四角形ABCDは平行四辺形である。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA