もくじ
問題
𝑦が𝒙の一次関数であるものを選びなさい
1.1辺がx cmの正方形の面積𝑦
2.面積60cm2の三角形で、底辺x cmのときの高さ𝑦cm
3.200Lのお湯が入ったお風呂から、1分に3Lずつ水を抜く。 x分後のお湯の量𝑦。
4.長さ20cm、おもり1gをつるすごとに2cmずつ伸びるばねばかり。 x gのおもりをつるした時の全体の長さ𝑦
ポイント
問題でこのように聞かれているので、みんながやることは、
xを用いた式で、yをあらわしてみることなんだ。
つまり
もっというと
で表現してみようとするんだよ。
そして、導いた式がxの一次関数であるものを選べばOK!
解き方
y=x2 とあらわせる。
xが2乗になっているので、これはxの一次関数じゃないね!
(これは、3年生で習う「xの二次関数」だ)
面積が60cm2とわかっているので、xとyを用いて、面積を求める式を作ってみよう!
yについて解くと、
これはxの一次関数ではないね!
この式がなんで一次関数ではないか?わからなければ、ここで復習してね☆
1分で、3(L)の水が抜ける
↓↓
x分で、3x(L)の水が抜ける
x分後のお湯の量yは、
順番を入れ替えると
これはxの一次関数だね!
ばね全体の長さyをxの式で表したい!
ばね全体の長さ=始めの長さ+伸びた長さ
つまり、ばね全体の長さyは
y=20+伸びた長さ ・・・①
と表せるわけだね?ここまではOK??
じゃあ、伸びた長さはどう表せるか??
1(g)で、3(cm)伸びる
↓↓
x(g)で、3x(cm)伸びる
つまり、x(g)のおもりをつるした時は、3x(cm)伸びるわけだ。
ここで①の式に当てはめる!
ばね全体の長さyは
y=20+3x
これはxの一次関数だね!
理解できた?
質問があればお気軽にどうぞ。100%返答します。
問題文だけを見てパッと1次関数かそうではないか見極めるポイントを教えてください。
y=⚫︎xで表せそうか?という視点でみましょう。
わかりやすいです!