中2数学:くじ引きで当たりを引く確率:AさんBさん順番に引く

ポイント

くじに名前をつける

いつも通り、名前を付けて区別することは大事だよ。

・当たり3本をそれぞれ区別する。
・はずれ2本をそれぞれ区別する

なので、以下のような感じで

  • 当たり:あ1、あ2、あ3
  • はずれ:は1、は2

わかるように区別した表し方にしよう!!

樹形図の書き方に注意

Aさん→Bさんの順番でくじを引く。

Aさんが引いたくじは箱の中から消えるので、Bさんは引くことはできない。

 

例えばAさんがハズレを引いた場合、Bさんは残りの「ハズレ1枚、当たり3枚」から引くことになるよ!

これに注意して樹形図を書いていこう!

解き方

5本のうち、3本が当たりのくじ
Aさん→Bさんの順で1本ずつ引く
(1)Aさんが当たりを引く確率は?
(2)Bさんが当たりを引く確率は?

(1)Aさんが当たりを引く確率は?

樹形図を書いていこう

Aさんが当たりを組み合わせにをつけると

上の図の通り12通り。

なので

Aさんが当たりを引く確率は・・・(答え)

(2)Bさんが当たりを引く確率は?

(1)と同様に、Bさんが当たりをひく組み合わせにをつけると

上の図の通り12通り。

なので

Bさんが当たりを引く確率は・・・(答え)

中2数学:2人の選び方は何通り?選ばれる確率の求め方

2 COMMENTS

匿名

二者が交互に引いて当たりを引く確率、と言われると、先にどちらかが当たりを引いた時点で終了する(AさんかBさんののどちらか一方だけが当たりを引く)と解釈する人が一定数出ますね。(少なくとも私は最初そう思った)。
全部引ききれば、Aさんは100%「1枚以上の当たり」を引きますし。

返信する
ナオドット先生

確かに。。「Aさんが1本引いた後、Bさんが1本引く。そこで終了」とまで記載すればOKでしたかね・・?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA