
文字について解く!
絶対マスターしないといけない分野!
もくじ
問題
【 】の文字について解きなさい。
- 3x+6y=12 【y】
- 9xy2=30 【x】
- S=1/2(a+b)h 【a】
解法手順
- ( )がある場合、( )を外す。
- 解くべき文字を含む「かたまりだけ」を左辺に残す
- 指定された文字について解く
解くための基礎知識
「解く」とはどういう意味か??
まずこれを見て欲しい。

これ、実は、りんご1個の値段について解いているんです。
りんご1個を「y円」とすると、
3y=450
y=150
これは、「y」について解いたことになります。
「解く」というのは、
指定された文字=●▲■にすることです。
解法
①3x+6y=12 【y】
![]()
( )がある場合、( )を外す。
→無し
解くべき文字を含む「かたまりだけ」を左辺に残す
解くべき文字を含むかたまりは、「6y」
だから、6yだけを左辺に残す。
6y=-3x+12
指定された文字について解く
両辺を6でわって
・・・(答え)
②9xy2=30 【x】

( )がある場合、( )を外す。
→無し
解くべき文字を含む「かたまりだけ」を左辺に残す
解くべき文字「x」を含むかたまりは、「9xy2」
既に左辺にあるのでOK!
指定された文字について解く
両辺を「9y2」でわると
・・・(答え)
③S=1/2(a+b)h 【a】

( )がある場合、( )を外す。

解くべき文字を含む「かたまりだけ」を左辺に残す
解くべき文字「a」を含む「かたまり」は
なので

指定された文字について解く
左辺を「a」だけにするために、
両辺に
をかける。
・・・(答え)
理解できた?

